スタッフブログ
チョーキング現象ってなに?外壁の粉ふきに要注意
2025年05月07日(水)
チョーキング現象ってなに?外壁の粉ふきに要注意
こんにちは。松原市の外壁塗装専門店・丹下工業です。
外壁を触ったとき、手に白っぽい粉がついた経験はありませんか?
それは「チョーキング現象」と呼ばれる、外壁塗装の劣化サインの一つです。
この記事では、チョーキングの原因や放置するリスク、発見したときの対処法まで、プロの視点で詳しく解説します!
チョーキング現象とは?
チョーキング(chalking)とは、外壁塗装の表面が劣化して、顔料が粉状になって現れる現象です。
「壁をさわると白い粉が手につく」「色あせてきた」などの症状が見られたら、チョーキングの可能性があります。
この現象は、紫外線・雨風・気温差などの自然環境によって塗膜が分解されることで起こります。
チョーキングが起こる原因
チョーキングの主な原因は、以下のような塗料の劣化です:
-
紫外線による塗膜の分解
-
雨や湿気による水分ダメージ
-
使用された塗料の耐候性の低さ
-
塗装から10年以上が経過している
特にシリコン系塗料やアクリル系塗料は、経年劣化によってチョーキングが出やすい傾向があります。
チョーキングを放置するとどうなる?
チョーキングを放置すると、以下のような深刻なダメージにつながる恐れがあります。
-
防水機能の低下
-
ひび割れや塗膜の剥がれ
-
雨漏りやカビの原因
-
建物の美観が損なわれる
つまり、チョーキングは見た目の問題だけでなく、建物自体を傷める原因にもなるのです。
チョーキングのチェック方法(セルフ診断)
「これってチョーキングかな?」と思ったら、以下の簡単な方法でチェックしてみてください。
-
晴れた日に外壁を軽く手でこする
-
手に白や淡い色の粉がついたら、チョーキングのサイン!
粉が手につく量が多いほど、劣化が進行している証拠です。
チョーキングを発見したらどうする?
チョーキングが確認できた場合は、早めに外壁診断や塗装の検討をおすすめします。
当社・丹下工業では、無料で外壁の劣化診断を実施しています。
劣化の程度に応じて、最適な塗料や補修方法をご提案いたします。
まとめ:チョーキングは外壁塗装のサイン!
チョーキングは「そろそろ外壁塗装を考えるべき」という重要なサインです。
放置せず、専門業者による点検・メンテナンスを行うことで、大切なお住まいを長持ちさせることができます。
🏠 外壁の粉ふきが気になる方は、まずは無料診断を!
松原市を中心に、地域密着で外壁塗装を行っている丹下工業では、
無料の劣化診断・お見積りを行っております。
👉 お問い合わせはこちら
📞 お電話:0120-928-488(受付時間:9:00~18:00)
お気軽にご相談ください!
オススメ記事
松原市で増加中!『外壁のひび割れ』無料診断実施中!
「W工事保証」って知ってますか?塗装工事後も安心できる理由
〜ご近所トリガーで気づく、外壁のリアル〜
会社概要
▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼
丹下工業株式会社 プロタイムズ松原店
〒580-0033 大阪府松原市天美南5-22-12
TEL:072-333-6701 FAX:072-333-7259
営業時間:9:00-18:00
定休日:第2,4,5土・日・祝日・正月・GW・盆
人気記事
【先着5名様限定】山形庄内産「はえぬき」5kgプレゼント!春の外壁塗装・リフォーム応援キャンペーン実...
【先着5名様限定】山形庄内産「はえぬき」5kgプレゼント!春...
「これを知らずに塗料選びは危険!」屋根・外壁塗装のおすすめ塗料ランキング【2024年】- 松原市...
はじめに こんにちは!プロタイムズ松原店(丹下工業株式...
藤井寺市外壁塗装でお悩みの方へ!2025年の外壁塗装と助成金(補助金)について【大阪府藤井寺市】...
藤井寺市外壁塗装助成金(補助金) でお悩みの方へ...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]