スタッフブログ
お風呂の換気扇いつ止めてる?
2025年11月20日(木)
お風呂の換気扇いつ止めてる?

換気扇、いつ止めるのが正解?
お風呂のあと、換気扇ってどのタイミングで止めてますか?
「出たらすぐ止める」「夜中ずっと回してる」など、人によってバラバラ。
でも実は、**「湿気が消えたように見えても、空気中にはまだ残っている」**ことが多いんです。
湿気は「見えなくなってから」が勝負
湯気が消えても、浴室内の空気はまだしっとり。
つまり、「見た目が乾いた=湿気ゼロ」ではないんです。このタイミングで換気を止めてしまうと、湿気がこもってカビの原因に…。
換気扇を止める目安は●分後
おすすめは、入浴後「2〜3時間」換気扇を回し続けること。
特に冬場や湿度の高い日は、**4時間以上**回しておくと安心です。
なければ、スマホのアラームを使っても◎
効果を高めるちょっとした工夫
お風呂の最後に冷水シャワーで壁や床を流す(温度を下げて湿気を抑える)
浴室のドアは少し開けて空気の通り道をつくる 。
換気扇のフィルターを月1で掃除すると風量アップ
これだけでも、湿気の抜け方が全然違います✨
\ ちょっと気になるなら気軽に写真で相談 /
写真を送るだけで「ここは要注意」「今はまだ大丈夫」など、ざっくりお答えします。強引な営業はしません。
もちろん、内装の気になることは丹下工業(お問い合わせ)へどうぞ。
今日のゆるブログはここまで。小さな「気になる」を放っておかないで、ちょっと写真を撮って相談してみてくださいね。読みありがとうございました!😊
ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者

丹下工業株式会社 広報・SNS担当
茂川 蓮都
新卒入社したての新入社員🔰
資格取得に向け日々勉強中!!
趣味:車・バイク・ゲーム
長所:ポジティブ
短所:場合によって、マイペースなことがある
リフォームや屋根・外壁塗装を考えている方の不安や疑問を解決し、気持ちよく工事をして頂きたい。
皆様の役に立つような情報をお伝えしていきます。
日々勉強し、一生懸命頑張ってまいります、何卒宜しくお願い申し上げます。
人気記事

ReFaドライヤー・シャワーヘッドプレゼントキャンペーン...
ReFaドライヤー・シャワーヘッドプレゼントキャンペーン...

「これを知らずに塗料選びは危険!」屋根・外壁塗装のおすすめ塗料ランキング【2024年】- 松原市...
はじめに こんにちは!プロタイムズ松原店(丹下工業株式...

吹き付け塗装とは? 基本から応用まで、知っておきたい全知識...
初めに こんにちは。松原市をはじめとした南大阪全域で活動し...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]
0120-928-488






















