スタッフブログ
パテ処理
2021年02月16日(火)
こんにちは✩プロタイムズ松原店です
今日は、前回の下準備後のパテ処理の様子です
まずは、パテ1回目
前回もお話しましたが、パテとは、クロスや塗装をする前の下地処理のことで下地の凹凸を平らにするために行います。
粘土質のものをヘラを使ってボードの継ぎ目やビス頭に埋め込んでいく作業です。
パテ処理2回目
パテ処理は.3回おこないます。
1、2回目は同じパテ材(形を作ったり、埋めたりするもの)を使用し3回目は仕上げ用のパテ材(微調整、キメを整えるもの)を使用します。
この下作業が塗装の仕上がりに大きく左右するので一番時間と労力が必要といっても過言ではありません!
何事も下準備は大切ですね♫
そして、ただパテ処理をしていくのではなくパテしたところをいかに分かりにくくすること、そのためにはどれだけ手で触ってもパテしたところが分からないようにフラットにするか が重要になります
パテは、女性で例えるお化粧の下地工程のようなものです。
とーっても奥が深いですね!!
人気記事
「これを知らずに塗料選びは危険!」屋根・外壁塗装のおすすめ塗料ランキング【2024年】- 松原市...
はじめに こんにちは!プロタイムズ松原店(丹下工業株式...
吹き付け塗装とは? 基本から応用まで、知っておきたい全知識...
初めに こんにちは。松原市をはじめとした南大阪全域で活動し...
【先着5名様限定】山形庄内産「はえぬき」5kgプレゼント!春の外壁塗装・リフォーム応援キャンペーン実...
【先着5名様限定】山形庄内産「はえぬき」5kgプレゼント!春...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]